シート加工のひでぴょん公式サイト

HOT NEWS!

ひでぴょん2024年末ビンゴで臨時ボーナス

恒例の『みんなでビンゴ』キタ―★

さてさてまた年末がやってきました。年末といえば…、画像を見ればもうお分かりですよね、そう『みんなでビンゴ!』です。 多くを語りません、内容は左のチラシで★

ひでぴょんウイングバリアキング

アルミウイング車最強の雨漏り対策はコレ!

梅雨がやってきました。運送会社でこの時期とくに頭を悩ませるのが、ウイング車の雨漏り対策。
まずはコチラをご覧あれ★(詳細は後述)

ひでぴょん公式サイト

今回のトップイメージは『岐阜駅前のイルミネーション』再び

一昨年同時期のこのイルミを掲載した所、当の信長公から「掲載期間が短い」なんてクレームがあったやらなかったやら? 2024~25年度の開催期間は2024年11月15日(金)~2025年3月2日(日)というわけで、一番いいショットということで、昨年の信長公ベストショットが再来!なんです。

ひでぴょん2024岐阜の春

今回のトップイメージは『白川郷の春』

観光名所もり沢山のぎふのひとつ白川郷。銀世界の白川郷も風情があっていい感じですが、緑あふれる春から夏にかけての白川郷も見逃せません。 田植えシーズンから初夏にかけては、大地の鏡に映える合掌つくりののどかな風景がとても印象的。

みんなでビンゴ 第2弾開催中!

さーて、新春企画で大好評だった、ひでぴょん公式ビンゴ大会第2回。
左の画像は地方紙に掲載されたひでぴょん広告だけど、じつはこれ、どこからでも応募可能!
ともかく諸事情と相まって締切り間近(マジか)というわけで、そのまんまコピペ掲載しちゃいます。
今回間に合わない方は、次回にこうご期待★

冬のトップイメージは『駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション』

ひと口に岐阜といっても多種多様・四季折々に楽しめる観光スポットがあふれんばかり。
そんな中、まずは岐阜の玄関口・岐阜駅北口広場に神々しく異彩を放つのが『金の信長公』なのだ。
この信長公、時にはマントを羽織ったりマスクをしたりキム●クを出迎えたりと何かとご多忙。
とくにイルミの時間帯のゴールド信長公は煌びやかで必見。2023今年度の開催期間は令和5年11月17日(金)~令和6年2月25日(日)まで。
よ~し、吾輩もいつかはココに…!?

ひでぴょん公式サイト2024-8月top

今回のトップイメージは『長良川鵜飼』

うだるような酷暑を乗り切った後は、やはり『長良川の鵜飼』でしょう。鵜飼の開催期間は5月~10月の毎夜ですが、ベストシーズンは中秋の名月(2023年は9月29日)を除く秋口です。

20230727豎コ襍キ螟ァ莨喀IMG_5073

ひでぴょん 第5回決起大会開催!

去る7月28日、第5回目となる『株式会社ひでぴょん決起大会』を開催。会場の大野町総合町民センター大ホールには、ひでぴょんスタッフをはじめ、来賓の方々や関係者各位が大集合…まさに熱気あふれる『血気大会』⁉なのでした。

ひでぴょん本社直近では『根尾川花火大会』

さて長良川花火の興奮冷めやらぬ? 翌日8月12日(土)には、ひでぴょん本社のある大野町(と隣町の本巣市)を流れる根尾川河畔で『第28回根尾川花火大会』が開催されま~す。 本社からの距離は、ほぼ2~3km。歩けば少々遠いけど、チャリで行けば近い! ただお盆の入りといえど土曜日だから、チョイと抜け出してこっそり…? 微妙ですな 汗);+笑); とりあえずリンクで。

ひでぴょん2024

今回のトップイメージは『長良川花火』

さて夜空を彩る色鮮やかな乱舞は『長良川花火』です。今年は8月11日(金・祝)に開催!。ひでぴょんももちろん協賛してるので、どこかで『オリジナルうちわ』がGetできるかも⁈

『ひでTok』どんどん増殖公開中! 必見です

ひでぴょんの今どきの推しは、なんといってもTikTok。
その名も、ひでぴょんだから『ひでTok』なのだ。
本業(これもある意味販促業務?)とともに、見てる方も力んでしまうひでTokをご覧あれ★